橋本雅のブログ。
広告の種類
前回は無料ブログってどんなの?でした。
アフィリエイトの広告には、いろいろな種類の広告があります。
自分のブログに合うものを選ぶ為にも、それぞれの特徴を知っておきましょう。
1 バナー画像
2 テキスト
3 メール
4 商品リンク
5 ウジィット
6 その他
1 バナー画像
よく見かける広告のタイプです。同じ商品でも、大きさやデザインや形が違う物があります。
広告を掲載する場所等でも選ぶことができます。
2 テキスト
文字だけの広告。
自然にブログの中などに掲載できるタイプです。短いものから長いものまであります。
短いもの↑や長文のもの↓
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、
月額100円(税抜)〜で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく
大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど
機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!
もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、
充実したサポートで初心者の方でも安心です。
無料のお試し期間が10日間ありますので、
まずはお気軽にご利用してみてくださいね!
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
自分のブログにあわせて選ぶ事ができます。
3 メール
メール等に使用するもので、主に文章での広告になります。
┏・‥…━━ ホームページデビューは夢じゃない ━━…‥・┓
★ロリポップ!☆月額100円(税抜)〜で最大400GB!!★
メールもブログもショッピングカートもついてくる!
┗・‥…━━━━━━━━━━━━━https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TPA67+19UECY+348+65U43 …‥・┛
メルマガ等を始めたなら、この広告を使ってみよう。
4 商品リンク
1のバナー広告と同じような感じですが、商品を選びその商品の画像等をいれることの出来る広告です。
商品リンクが「可能な所」、での使用になります。
始めは、バナー広告を使用し、慣れてきたら使ってみましょう。
5 ウジィット
よく見かけるようになってきた広告です。
おすすめ商品を表示したり、検索結果などから個人にあわせた商品を自動で選んでくれる広告です。
関心の高いものが表示されるため、成果に結びつきやすい広告です。
バナータイプ、テキストタイプがあります。
6 その他
他にも、ブログ等の中身やキーワード等を解析して、関連する広告を表示するものや、売れ筋商品のランキングを広告にしているもの等があります。
各ASPのそれぞれの特徴があるので、探してみましょう。
おもなASPのリンク集です、参考にしてください。
次回はさぁ、ブログを始めよう。です。
関連ページ
- アフィリエイト始める、一連の流れ。短縮版。
- ブログの開設〜ASPの登録。 そして自己投資。 短くまとめました。
- アフィリエイトとは
- まずはアフィリエイトの仕組みについて知りましょう。
- 流れを把握しよう。
- 自分のブログなどを開設して、ASPに登録して、広告を貼って、報酬もらって.....。
- もっとASPを知ろう
- 私達アフィリエイターにとって、切っても切れない存在。くわしくASPの事を知りましょう。
- おもなASPのリンク集
- アフィリエイトを始めるのにお世話になる、ASP。 自分にピッタリなASPを探してみてください。
- 無料ブログってどんなの?
- どこにするのか?集客は?チェックポイントは?
- さぁ、ブログを始めよう。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- アフィリエイトでの商品の種類。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- ブログの種類は絞りましょう。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- ターゲットをイメージ。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- 調べる。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- キーワードの選び方。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- アドセンスにサブドメインも登録する。
- アドセンスに独自ドメインの審査が通り、自動広告を開始したものの触ったらおかしくなり、初心者はそのままがいいと思った。次にサブドメインを登録しようとしたのですがなかなかうまくいかなかったが、ちょっとした勘違いでした。