橋本雅のブログ。
何のブログ?
前回はアフィリエイトでの商品の種類。でした。
いろいろな種類のものを詰め込んだブログを見かけた事がありますか?
例えば、「美容」の商品があったり、FX等の金融系があると思えば、グルメがいろいろ載っていたりするようなブログはあまり見かけませんよね。
美容の商品の中に少し、他の商品を勧めていたりする事はあっても、ガッツリ4つも5つもの全く関連の無い商品の種類を詰め込んだブログは見かけません。
これは、
エンジン(ヤフーやグーグル)で、「内容が統一されていない」と判断されてしまい
検索結果に影響し、上位には表示されにくくなってしまう為に、見かけない事になるのです。
したがって、何についてのブログなのか?を明確にしてブログを書いていきましょう。
始めの頃は、あれもこれもと1つのブログにしてしまいがちなのですが、
逆に、何のブログなの?
になってしまいます。
しかし、絞り込んでいけば、
美容に関してはここ!
釣りに関してはここ!このブログを見ればいいか!
美容のことならあのブログを見れば詳しく書いてあるから。
ユーザーの記憶に残りやすくなり結果,リピーターも増えます。
他の種類を書くなら、別のブログを立ちあげましょう。
その時に、2つのブログにお互いに、「こちらも見て下さい」とリンクを貼っておくと、どちらかに訪問してくれた方が、もうひとつのブログも見てくれる可能性も高まります。
絞りこむと扱う商品の種類がが減るのでは?
先ほども書きましたが、たくさんの商品を売りたい為に数多くのテーマを扱い、どんどん広げていきがちなんです。
でも大丈夫!
「釣り」のテーマの中でも「ルアーでの釣り」だけの海だけに絞っても、海用になれば、「シーバス」、「クロダイ」、「タチウオ」、「イカ」、「マダイ」、「ガシラ」、「アジ」対象魚はたくさんあります。
そして、専用の「竿」、「リール」、「道糸」、「針」、「ルアー」、「ワーム」等、たくさんのアイテムがあります。
そして、「クーラーボックス」や「タックルボックス」、「メンテナンス商品」もあれば「ヘッドライト」等のアウトドアでも使えるような商品も扱えるでしょう。
対象魚別でブログを作って分けていくか?
竿やリールで分けていくか?
それとも、もっと絞って、「イカ」だけでするか?
遠くへ遠征するならこんな「宿」も勧めてみたり。
種類を絞っても、扱える商品はたくさんありますので、まずは、基本の軸となる種類を選びましょう。
その基本の軸から枝分かれしてブログを作って行きましょう。
イメージはこんな感じ。
ブログのタイトルは明確に!
どんな内容のブログなのか?
すぐにわかるブログの「タイトル」を付けましょう。
「仕事 転職」と検索をした時に、タイトルが「収入アップの転職を応援」と「儲かる仕事をしよう」では、どちらが「クリック」するか?
内容が同じでも見てもらう回数が変わってきます。という事は自分のブログを見てくれる人数にも、報酬にも影響します。
そして、「タイトル」はシンプルに!
だれでも、わかりやすい「文字」で!
読みやすいものもが有効!
同じタイトルや、よく似ているタイトルではないかもチェック!グーグル等で検索してみましょう。
そして、明確なものにしましょう。
ブログのタイトルは30文字ぐらいまでにして、長々とした「タイトル」は付けないようにしましょう。
そのためにも、今から書いていこうとするブログの
イメージ
を考えます。
先ほどの「ルアーフィッシング」。
釣りの中で、どんな内容の釣りなのか?
海?川?池?
魚種は?
おしゃれな釣り方?
ワイルドな釣り方?
といろいろと考えて、関連するキーワードを出していき、ブログの内容がわかりやすいものを選びましょう。
得意中の得意の分野があれば、
「大アジを年中狙う、ルアーフィッシング」でもいいでしょう。
大きなアジをルアーで狙っているのだと明確にわかると思います。
このブログの「タイトル」は、よく考えて付けましょう、
後々変更も出来ますが、全く変更してしまうと、せっかく再度見ようと検索しても探せなくなってしまいますので、変更するなら早めに!
そして、記事のタイトル
今度は、記事を書いていくのですが、記事一つ一つに「タイトル」を付けていきます、新しい記事を書く時には「タイトル」をつけます。
こちらも、ブログのタイトル同様にしっかり考えてタイトルを付けていきましょう。
次は、今回のタイトルも関わってくるのであわせて読みましょう。
関連ページ
- アフィリエイト始める、一連の流れ。短縮版。
- ブログの開設〜ASPの登録。 そして自己投資。 短くまとめました。
- アフィリエイトとは
- まずはアフィリエイトの仕組みについて知りましょう。
- 流れを把握しよう。
- 自分のブログなどを開設して、ASPに登録して、広告を貼って、報酬もらって.....。
- もっとASPを知ろう
- 私達アフィリエイターにとって、切っても切れない存在。くわしくASPの事を知りましょう。
- おもなASPのリンク集
- アフィリエイトを始めるのにお世話になる、ASP。 自分にピッタリなASPを探してみてください。
- 無料ブログってどんなの?
- どこにするのか?集客は?チェックポイントは?
- 広告の種類とアフィリエイトパターン
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- さぁ、ブログを始めよう。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- アフィリエイトでの商品の種類。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- ターゲットをイメージ。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- 調べる。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- キーワードの選び方。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- アドセンスにサブドメインも登録する。
- アドセンスに独自ドメインの審査が通り、自動広告を開始したものの触ったらおかしくなり、初心者はそのままがいいと思った。次にサブドメインを登録しようとしたのですがなかなかうまくいかなかったが、ちょっとした勘違いでした。