橋本雅のブログ。
どんな種類が人気がある?
前回はさぁ、ブログを始めよう。でした。
アフィリエイトで成果を出すためには、ASPにある種類の中から商品を宣伝しないと報酬を得る事が出来ません。
そこで、どんな種類に人気があるのか?
アフィリエイトで扱っている商品はいろいろあるので、ASPにある種類から選び、その種類を宣伝していきます。
どんなに、素晴らしい専門のブログが出来たとしても、その専門にあった内容の商品がアフィリエイトの広告がなかったり、少ししか種類がないと、報酬を獲得する事がむずかしくなってしまいますよね。
なので、ASPの取り扱う広告の種類の中からブログを書いていく種類を決めて、ブログの内容に沿った広告を載せていき、報酬を獲得できるブログを作っていきましょう。
種類
1 美容
2 健康関連
3 資格や教育
4 仕事
5 金融
6 保険
7 通信
8 情報系
1 美容
人気の種類。
化粧品やエステ等の商品がたくさんあります。また、ASP等でもサンプルなども用意していたり、自己アフィリエイトで実質無料で商品が手に入ったりするので、初めやすく、とても競争率も高いです。
特に若い女性に人気です。
2 健康関連
こちらも人気。
ダイエットやサプリメント等や健康器具や健康グッズなどの商品です。流行や新しいダイエット方法などが次々とでてくるので、関心も高いためにアフィリエイトの中でも競争が激しいです。
3 資格や教育
勉強の分野です。
いろいろな資格を所得する為や、英語等の語学を学ぶものや受験などの資料請求や通信教育などの広告。
スキルを磨く人にむけての発信です。
4 仕事系
就職や転職、人材派遣などを扱います。
報酬も少し高めに設定されている所が多い種類です。ITや医療部門が注目です。
5 金融系
株、FX、証券会社の開設などを取り扱う種類です。
特に、FXが人気があり種類も豊富です。
6 保険関連
生命保険、ペット保険等を扱う種類。
各種無料見積りをしただけでも報酬が支払われるものもあります。
最近需要の多くなってきたペット保険も人気があります。
7 通信関連
レンタルサーバーやドメイン、プロバイダー等やwifiやスマホなどの種類です。
長期間利用されるレンタルサーバーやプロバイダー等は報酬が高めの所も。
8 情報系
さまざまな種類があります。
情報ですので、実物の物がありません、「〜の上達法」「恋人の作り方」なんでもありです。
中には怪しいものもありますので、注意して取り扱いましょう。
悩み系がわかりやすい
あなたも一度は何らかの悩みをネットで検索してみた事があるのではないでしょうか?
「悩み」
いろいろな種類がありますが、大きく分けると、だいたい2種類。
1 身体的な悩み
2 仕事の悩み
1 身体的な悩み
この身体的な悩みは、多くの人が抱えやすい悩みで、特に見える所、顔や体といった部分です、「化粧品」や「ダイエット」がこれにあたります。
「体臭」などのなかなか他人に相談しにくいものもネットで検索しがちです。
ただし、これらの商品を扱う場合注意しなくてはいけない事が
「薬機法」に抵触しないか
です。
「これを塗れば、治ります」
「確実に痩せれます!」
などの表現はアウトです。
「薬機法」をよく理解したうえで取り扱いましょう。
先ほどの種類では
1 美容
2 健康関連
6 保険
があてはまりますね。
2 仕事の悩み
転職や就職をはじめ、独立開業したい人もたくさんいます。
語学やいろいろなビジネススキルアップの商材。
このような人達に向けて、年収アップのためや自分のスキルの上達の為の記事を書いていくのもいいでしょう。
また、この悩みの方は収入を上げたいので、金融商品にも興味があるのでないでしょうか?
先ほどの種類では
3 資格や教育
4 仕事
5 金融
8 情報系
があてはまりますね。
隙間をねらう。
すでに、多くの情報があるネットの世界です。
特に人気のある商品の種類では、競合がひしめき合っています。
その中から自分のブログを見てもらうには、今あるものと同じ様な物ではなく、少し角度を変えた目線にします。
例えば、
釣りの場合、どこで、ターゲットの魚が釣れているか調べる事が多いのですが、そのままでは競合も多く、検索をかければ、大手の釣り具メーカー等が出てきます。
そこで、「仕掛や釣り方」の部分をテーマにしたブログにします。そこで、竿やリール等の商品も一緒に宣伝していくのです。
もうひとつは、
「タチウオ専門」等、魚種を確定してしまう。
競合も多いですが、人気のある種類ならその隙間も大きいので、同じ様に正面から勝負するよりも、少し斜めや後ろからの視点で隙間を狙いましょう。
そうする事で、独自のブログになり、リピーターになってくれることでしょう。
関連ページ
- アフィリエイト始める、一連の流れ。短縮版。
- ブログの開設〜ASPの登録。 そして自己投資。 短くまとめました。
- アフィリエイトとは
- まずはアフィリエイトの仕組みについて知りましょう。
- 流れを把握しよう。
- 自分のブログなどを開設して、ASPに登録して、広告を貼って、報酬もらって.....。
- もっとASPを知ろう
- 私達アフィリエイターにとって、切っても切れない存在。くわしくASPの事を知りましょう。
- おもなASPのリンク集
- アフィリエイトを始めるのにお世話になる、ASP。 自分にピッタリなASPを探してみてください。
- 無料ブログってどんなの?
- どこにするのか?集客は?チェックポイントは?
- 広告の種類とアフィリエイトパターン
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- さぁ、ブログを始めよう。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- ブログの種類は絞りましょう。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- ターゲットをイメージ。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- 調べる。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- キーワードの選び方。
- アフィリエイト始めるその前に、ブログの開設ASPとの提携がまず必要です。そして、ブログのテーマやブログの作り方。 また、便利なリンク集等も掲載していきます。
- アドセンスにサブドメインも登録する。
- アドセンスに独自ドメインの審査が通り、自動広告を開始したものの触ったらおかしくなり、初心者はそのままがいいと思った。次にサブドメインを登録しようとしたのですがなかなかうまくいかなかったが、ちょっとした勘違いでした。