橋本雅のブログ。
国や会社に頼らず 僕らは自由に生きていく
こちらも、勉強になったブログです。
あなたは、楽しい1日を過ごしていますか?
「誰かの為に」とか言うけれど、本当にそう思って出来る人は少ないと思う。
頭で考えているけど、なかなか出来ない。
頭で考えているから出来る。のがほとんどでしょう。
仕事にしても、遊びにしても、また、何かの作業をする時でも、楽しくするかしないかで変わってくると思う、仕事の中に楽しさを見つける、遊びにしても、作業にしても同じ、楽しく1日を過ごす方がいい。
自分が楽しく過ごす事で、他の人にも優しくできるんだと思うし、逆に自分の事でいっぱいいっぱいの時には、他の人にかまってられないとでしょう。
だれも、自分が楽しくないのに、誰かの為に何かしようとはなかなか思わないものですよね。
そして、同じ遊ぶにしても、楽しそうに遊ぶ人と一緒に遊ぶ方が楽しい。たとえ、そんなに興味のない遊びに付き合っていったとしても、一緒に行った人がすごい楽しんでいるなら一緒に行って良かったと思えるし、楽しそうに遊んでいるのを見てるだけでなんだか幸せになれれる、また、そんなに楽しいのならやってみようとも思える。
逆に楽しくなさそうにやってるなら、そうそうに帰りたい。
そして、自分が楽しくやっていると、やさしくなれる。
こんな記事もどうぞ。
楽しみながら仕事しよう。
関連ページ
- 不安な未来は、会社に就職しても変わらない。
- 就職して、安心した約10年後、就職した会社は倒産。結局、会社に頼っていた自分がいたのでした。 そこから一気に自分の老後はどうなる?年金は?と思うようになる。
- 始めの一歩
- 倒産する会社に最後までいた。でも、自分の事は後回しになった。倒産してしまって、ようやく始めの一歩を歩き始めた。
- ネットビジネスにした理由。
- 再就職、リアル店舗などを検討したが、たどり着いた道がネットビジネスだった。
- 「理不尽」の象徴の、銀行は金融業。
- 社会の中の「理不尽」の象徴。銀行。お金を集めて、貸してあげるよ、金利と共に返せるなら。あなたのお金返せって?じゃぁ、手数料を払ってくれたらいいよ。って、私のお金ですが。
- 情報によって作られるもの。
- 情報はあなたの中で何を作っているのか?
- 楽しみながら仕事しよう。
- 1 ゲーム 2 褒美 3 考え方を変える 4 やめる 5 寝る 6 体を動かす
- 釣りで考える、私は釣りが好きだから。
- 釣りで、なんでも例える事が出来ます。
- 当たり前でしょ。週休2日は
- 一般的な生活は、週休2日? 目玉焼きに何かける?
- 1日パン屋さんが気になった、カルディへの買物。
- リアル店舗で勉強。カルディに買物に出かけた、百貨店の地下で今日だけ売りに来ていたパン屋さんの、売る流れが出来ていた。仕組みを作ろうと思ったのでした。
- 情報過多の時代。
- 溢れている情報。 洪水のように流れている。 しっかり自分で選択し、整理しよう。 また自分のアップした情報もきをつけよう。
- 何が起こるか分からない。
- 週一で通る道、ゆっくり走ってみたり蛇行運転したり、ノールックで渡る自転車、そして食パン。
- 目標を決めよう、まずは 夢 を目標に。
- 夢をかなえるのは大変そうだけど、具体的に目標を立て、細かく分けていく、そうすることで、成功の道が見えてくる。
- 行動してみる事で変わる、見える。
- 高校卒業後、なんとなく会社に勤めた20代、10数年後会社は倒産。30代、今度は自営業を始めるがこちらも10年でやめた。 それは、あまりにも自由がなかったから.....。 仕事でも、時間も、人との関わりも、住む場所もそうです。ほとんどの人がそうなんでしょうけど、違う気がする、そう、もっと自由に生きていけるはず。
- 頑張れ!
- 頑張るの語源は、我を張るから来てる。今とはちょっと意味が違ってきているので、現在の意味で考えてみましょう。
- トガッタ人になろう。
- ダメだし人間は横においといて、前に進んでいきましょう。隣りには、褒めてくれる人がいれば最高!自分も歯めれる人になろう。