橋本雅のブログ。
ネットビジネスに決めた理由
ネットビジネスに取り組もうと思った理由?
答えは
単純に、始めやすいから。
再就職も検討。
一応実際の店も検討してみました。会社が倒産後今まで、コンビニを経営していた事もあり。自分の店を出してみるか?飲食店や物販等。も考えました。
釣りが趣味なので、釣った魚を誰か買ってくれないかな?とか。冗談!
買ってくれるお寿司屋さんがありましたが、三重県。武蔵グループ
ちょっと遠いので諦めた。
投資で生活。約1年これもやってみたけど。最終収支はトントンぐらい。
この中で一番真剣に考えたのが、リアル店舗。
初期費用に500万円〜
毎月の経費は30万円ぐらいから
最低どう見積もっても、このぐらいはいるかな。
ネットビジネスが始めやすいのは、圧倒的にいろいろな費用がかからない所。
実際に店を持つとなるとまず、
店を借りるか購入するか。
そして改装費用に店内の什器や装飾。
そして在庫の仕入れ費用。
また、スタッフを雇うなら、店がオープンするまでに教育も必要ですので、もちろん人件費も必要です。
ここまで、ざっと書きましたが、当然のことながら収入は一切ありませんし自分の生活費も必要です。
そして、オープンしたからといって収入が希望の金額がある補償などどこにもありません。
この点はネットビジネスも同じですが、ネットビジネスでは店は、ネットの中にありブログやSNSホームページ等に店を作ります、改装も自分の指先で自由に出来ます。
専門の会社に依頼することも出来ますが実際の店舗よりは断然安いでしょう。
在庫は持ちませんから仕入れする事じたいが発生しませんし、専門の会社に依頼するなら定期的な更新やメンテナンスも必要なため毎月の費用も必要でしょうが、この場合は規模が大きい時でしょう。
個人で始めるなら、専門の会社にも依頼しないでしょうし、自分で作った方が後々、好きに変更も出来ます。
それに、スタッフも雇わないので人件費も発生しません。
最低、パソコンとネット環境があれば始めることが出来ますが...。
このように、ネットビジネスは初期費用や経費が圧倒的に抑えることが出来、手軽に気軽に始める事が出来ます。
そのせいもあり、アフィリエイトだけで生活が出来るぐらい稼げるかというと、5%ほどだと言われています。そんなにあまい世界でもありません。
まずは、続ける事が大事。
現在、星の数ほどのサイトがあふれています。
その中から自分のサイトにたどり着いてもらう前に、知ってもらわないと始まりません。膨大な星の中から見つけてもらうのです。
星は今でも発見されています。誕生から何年経ってからなのか?
しかし、ネットの世界では、検索エンジンがあり、内容のある記事をしっかり書いていれば、まず検索エンジンが見つけてくれます。
作った「星」をよりひかり輝かせる事で、見つけてもらいます。
ひかり輝かせる為には、大きさや内容です。10記事や20記事ではもちろん見えないでしょう、強烈に光れば別なんでしょうが。
やはり、人気のサイトは内容が充実しています。1日や2日で全部読める所の方が少ない感じです。本の数冊分の内容豊富なサイトもたくさんあります。
コツコツ続ける事。勉強しながら続ける事。
大きくひかり輝く「星」なら、大勢の方が見てくれる。
ブログも同じです。大きなサイトで、内容の濃いものなら、たくさんの読者さんが付き見てくれます。
これも、ネットビジネスなら自分の頑張り次第。
200〜300の記事はほしい所です。
300記事?大変じゃないのと思われるかもしれませんが、1日1記事でいいんです。
1年間1日1記事を書けば365の記事が出来上がります。日曜日お休みしても、300をこえる記事になります。
先日、図書館に久しぶりにいきました。
もう10数年ぶり、たくさんの本が有ります。
いろんなタイトルがあり、さまざまなジャンルがあり、
ふと、ネットと同じだと思いました。
あなたのブログも、私のブログも、この図書館の中の本の1冊。
そんな気がします。
膨大な数の本の中にある。
ネットの膨大な数々に中にある、あなたのブログ。
図書館で、検索できるパソコンも有りましたが、いつも空いてる状態。
でも、ネット環境であれば、ほぼ検索されます。
数々ある中から、見つけてもらいやすいですね。
コツコツ頑張って、大切な財産を磨き育てましょう。
関連ページ
- 不安な未来は、会社に就職しても変わらない。
- 就職して、安心した約10年後、就職した会社は倒産。結局、会社に頼っていた自分がいたのでした。 そこから一気に自分の老後はどうなる?年金は?と思うようになる。
- 始めの一歩
- 倒産する会社に最後までいた。でも、自分の事は後回しになった。倒産してしまって、ようやく始めの一歩を歩き始めた。
- 「理不尽」の象徴の、銀行は金融業。
- 社会の中の「理不尽」の象徴。銀行。お金を集めて、貸してあげるよ、金利と共に返せるなら。あなたのお金返せって?じゃぁ、手数料を払ってくれたらいいよ。って、私のお金ですが。
- 情報によって作られるもの。
- 情報はあなたの中で何を作っているのか?
- 楽しみながら仕事しよう。
- 1 ゲーム 2 褒美 3 考え方を変える 4 やめる 5 寝る 6 体を動かす
- 釣りで考える、私は釣りが好きだから。
- 釣りで、なんでも例える事が出来ます。
- 当たり前でしょ。週休2日は
- 一般的な生活は、週休2日? 目玉焼きに何かける?
- 1日パン屋さんが気になった、カルディへの買物。
- リアル店舗で勉強。カルディに買物に出かけた、百貨店の地下で今日だけ売りに来ていたパン屋さんの、売る流れが出来ていた。仕組みを作ろうと思ったのでした。
- 情報過多の時代。
- 溢れている情報。 洪水のように流れている。 しっかり自分で選択し、整理しよう。 また自分のアップした情報もきをつけよう。
- 何が起こるか分からない。
- 週一で通る道、ゆっくり走ってみたり蛇行運転したり、ノールックで渡る自転車、そして食パン。
- 目標を決めよう、まずは 夢 を目標に。
- 夢をかなえるのは大変そうだけど、具体的に目標を立て、細かく分けていく、そうすることで、成功の道が見えてくる。
- 行動してみる事で変わる、見える。
- 高校卒業後、なんとなく会社に勤めた20代、10数年後会社は倒産。30代、今度は自営業を始めるがこちらも10年でやめた。 それは、あまりにも自由がなかったから.....。 仕事でも、時間も、人との関わりも、住む場所もそうです。ほとんどの人がそうなんでしょうけど、違う気がする、そう、もっと自由に生きていけるはず。
- 自分が楽しい事をしよう!
- 楽しむ事。自分が楽しくないとね。
- 頑張れ!
- 頑張るの語源は、我を張るから来てる。今とはちょっと意味が違ってきているので、現在の意味で考えてみましょう。
- トガッタ人になろう。
- ダメだし人間は横においといて、前に進んでいきましょう。隣りには、褒めてくれる人がいれば最高!自分も歯めれる人になろう。