橋本雅のブログ。
日光東照宮
今日は、いきたかった日光東照宮、見たかった陽明門。
教科書や、切手等でみて、一度は実際に見てみたいと思っていた。
とうとう、その時が今日、始まる。
拝観が始まる、8時をめざし、駐車場を出発。
図書館で借りてきた、旅行雑誌や、ネットなどには、日光東照宮だけと、他3社の共通券とがあるようで、共通券を買いたいと思っていましたが・・・
3社共通券は売ってる所がない感じ。別の場所で売っていたのか?
(後でわかった事ですが、今は3社共通券は無いと、券売り場の方から聞きました。)
まぁ、わからないし、しかたないので、 日光東照宮単独拝観券を購入して、入って行く。
入ると、左に
5重の塔。
ここから、もう注目です!
いまは、5重の塔の内部にも入れるようでしたが、今回はパス。
はっ!
「陽明門」
これを見に来たんだ!
ということで、「3猿」の所にはすでに人が集まりだしているのを横目に急ぎます!
いざ!「陽明門」へ!
・・・
しかし、陽明門の所も少し人だかり・・・。
遅かったか・・・。
でも、これが陽明門だっけ?
もっと赤い門を勝手にイメージしていたんですが・・・
本当?
これが陽明門か?
あれ?
私が勝手にイメージしていた陽明門とは違ったので、目の前にあるのが陽明門だと理解するのに、少し時間がかかりました。
心の整理をするためにも、まだ先はすいていたので、
その先の「眠り猫」を先に見ることに。
思ったより、小さい。「眠り猫」
見落としそうな感じです。
奥宮へ行く通路の入り口にありますので、見落とさないよう注意。
裏のスズメが遊ぶ姿も忘れずに。
「眠る猫」のうらで、「遊ぶスズメ」、平和ですね。
そして、少しすいてきた、陽明門へ戻ります。
すると、一時のチャンスが!
正面から、
裏から、
ほんの数秒の出来事でした。
なので、うまくは撮ることができませんでしたが、満足です。
この後、奥宮へ行ってから、拝殿へ。
このパターンがいいようです。眠り猫を見ているときに、掃除をされている方に教えてもらいました。
拝殿で、座ることができるので、先に奥宮へ行ってからのほうが、おすすめです。
そこで、さきに奥宮へ行きました。
奥宮は、お墓なので、写真を撮らずに拝殿へもどってきました。
ここで、美術館へとつながる通路のトイレへ・・・(美術館とつながっていますが、関係者以外は先へは進めません。)
この上の並びにある彫刻なども、1つ1つがすべて違うので、見る所がたくさん!
ほとんどの方は、見ることなく、歩いて行かれますが・・・。
ほんと、美しい彫刻だらけです。
拝殿には、靴を脱いでいきます。
拝殿の中は撮影禁止。
ここも、見どころがありすぎます。
まだ、修復中です、私が行った時も、中でも、修復作業中でした。
この修復作業、約30〜40の工程があるようです。
大変!
じっくり見ながら、拝殿へと進んでいると、中で、お話が始まっていました。
団体さん向けだろうと、思ってまだ進まずに、じっくり見ます。
中もじっくり見ます。
すると・・・
再び、お話が始まるようです。
座って、お話を聞きます。
そして、奥もじっくりみます。
ここで、陽明門の本、「陽明門を読み解く」を購入。
せっかく来たんだから、読みながら再度、陽明門を見にいきます。
もう、この時は、かなりの人だかり。
急いで先に見ておいてよかった〜。
購入した「陽明門を読み解く」を見ながら、あれがこれで、そうなんだ!と言いながら、細かい所までじっくり見ていきます。
さすがに、「陽明門」じたいは有名なので、ほとんどの方が写真を撮ったり、見たりしています。
中に、くぐる時天井の「昇り龍」と「降り龍」や、
裏側の柱の1本「魔除の逆柱」などを
言いながら見る方もいらっしゃいました。
しかし、私達は、表と裏の違いを見たり、
左右の側面、
その側面につながる「袖塀」を見たりと・・・
気がつけば、ここ「陽明門」だけで、1時間以上はいたと思います。
戻って、「三猿」など、まだ見ていない所をじっくり見ました。
そして、もう1ヵ所、体験してよかった所、それは
本地堂(薬師堂)の鳴き龍。
(買った、穴の開いていない鈴のだいしの絵)
見るのもそうですが、ここでは、鳴く龍の体験をして下さい。
龍の顔の真下だけで響く、拍子木の音。
少し離れた場所では、まったく響かない。
この、龍の顔の真下だけで、拍子木を打った時だけ響く音が反響して、鈴を鳴らしたような龍の鳴き声のように聞こえます。
ようやく、休憩&昼食と水分補給に帰ったのが昼の12時をまわっていましたので、東照宮だけで、約4時間いた事になります。
それでも、まだまだ、じっくり見ていない所があるぐらいですが・・・。
次回ということで。
東照宮についてはこちらに、今回のことを踏まえてまとめてみました。
前はこちら
A 日光東照宮へ行こう。 向かう
次は、こちら。
C 日光東照宮へ行こう 日光山輪王寺大猷院編
関連ページ
- 船場川のトンネルを歩いてきました。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- 車に電源を!
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- 岐阜、三重、和歌山に旅行に行ってきました。前半編
- 岐阜に向けて出発。瓜割の滝、内藤記念くすり博物館、モネの池、目的の「わらびもち」も購入しました。
- 岐阜、三重、和歌山に旅行,伊勢神宮編
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- 岐阜、三重、和歌山に旅行に行ってきました。後半編
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- 岐阜、三重、和歌山、旅行で再度行きたい所。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- @名古屋〜静岡〜三重県通過して滋賀〜福井〜兵庫へ編
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- A名古屋〜静岡〜三重県通過して滋賀〜福井〜兵庫へ編
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- @ ごま油とチョコの旅。 出雲大社
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- A ごま油とチョコの旅。 宇佐神宮
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- B ごま油とチョコの旅。 都井岬の天然馬に会いに
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- C ごま油とチョコの旅。 都井岬の天然馬。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- D ごま油とチョコの旅。 戻ってごま油。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- E ごま油とチョコの旅。 ウシオチョコラトル。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- @ 日光東照宮へ行こう。
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- A 日光東照宮へ行こう。 向かう
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- C 日光東照宮へ行こう 日光山輪王寺大猷院編
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- D 日光東照宮へ行こう 台風20号接近!
- 旅行やグルメ等を書いてます。
- E 日光東照宮へ行こう 浜松編クラウンメロンの秘密
- 静岡は帰りの通過地点と考えていたので、あまり事前のリサーチはしていませんでしたが現地でゲット!静岡はやっぱり浜松といえば、クラウンメロンにうなぎパイははずせません。そして、スズキの博物館や石松餃子も
- 日光東照宮、陽明門をより楽しむなら!持っていくものやルートや時間帯、歴史やパワースポットも。
- 日光東照宮といえば、陽明門、東照宮の見どころもたくさんありますが、陽明門は様々な装飾がほどこされています。もっと楽しむ為に持っていくものや、見る時間やルートそして、歴史やパワースポットも回ろう。
- 2019年、関西から宮嵜フェリーで行く九州旅行(11泊12日)主に長崎、熊本、鹿児島、宮崎の準備へ
- 去年一昨年と九州へ関西から車で走ったが2019年は、宮崎カーフェリーで安いプランを発見して、申し込んだら、電話がかかってきた「7日以内に復路の日でないと」ダメらしい。でも10日ぐらいは行きたいしどうしよう・・・
- 九州旅行計画メモ。長崎、九十九島クルージングや、熊本の中岳火口、千里浜、宮崎、高千穂峡の観光、グルメ
- 今回は、長崎、九十九島クルージングや、熊本の中岳火口、千里浜、宮崎、高千穂峡などの観光、グルメ、九州横断旅行に行く時に、行きたいところや気になる所をまとめて、旅行の計画をたてて、旅行先でメモにもにも出来るよう書いてみました。
- 九州旅行計画メモ(鹿児島)。観光、グルメ
- 今回は、鹿児島の北薩摩、中薩摩、南薩摩、桜島など九州横断旅行に行く時に、行きたいところや気になる所をまとめて、旅行の計画をたてて、旅行先でメモにもにも出来るよう書いてみました。
- 宮崎、高千穂で、やっぱりボートで高千穂峡と高千穂神社
- 宮崎の高千穂峡に来たならやっぱり、ボートに乗ろう。高千穂神社では夜神楽がおすすめです。
- 九州のお肉達。実際に買って食べた牛肉、豚肉、鳥肉。
- 10泊11日間、九州各地のお肉を食べてまわりました。スーパーで買ったお肉だったりしますが、豚肉に牛肉は脂のお肉、赤身のお肉といろいろ楽しめました。 お店では、初栄、いまきん食堂、あいかわなどにいきました。
- 焼酎、黒霧島で人気の、霧島酒造
- 九州の旅行で、鹿児島に入ると、いよいよスーパーでも焼酎を見てみます。すると、各スーパーで置いてる焼酎は大きく変わります、各市で酒造会社があるためでしょう。霧島酒造にも行ってきました。
- 本場九州では20度の焼酎なんです。
- 何が違うのか?もちろん濃さが違うんですが何故か?そして、焼酎の本場九州では、20度が普通。
- 九州焼酎、南さつま市の「薩摩すんくじら」。黒瀬の杜氏
- すんくじらは隅っこの意味。黒瀬の杜氏が今でも各地で活躍中。ここから焼酎が始まった。
- 九州焼酎、指宿市の指宿酒造の定番酒「利右衛門」
- 焼酎、利右衛門。焼酎の原料、唐芋を持ちこんだ日人の名前からつけた、唐芋は今ではさつまいもと呼ばれている。
- 九州焼酎、コープの限定焼酎。
- 鹿児島のコープ限定の焼酎。焼酎好きが集まって作った焼酎。鹿児島にきたら買ってください。
- 九州焼酎、6企業のちから小鹿酒造。
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞を受賞した焼酎、小鹿。6企業が集まった力で出来上がった。
- 九州焼酎、桜島&あらわざ。世界一はどっちだ。
- 本格焼酎鑑評会や酒類鑑評会 本格焼酎の部で何度も入賞している焼酎、桜島とあらわざ。あらわざは新しい技術で特許もとっている磨き蒸留で作られている。
- 九州焼酎、「木挽BLUE」関西でも簡単に入手可能。
- 九州の焼酎、鹿児島、木挽BLUEについて、そば焼酎で有名?な雲海酒造さんの商品です。
- 阿蘇、草千里浜で幻想的な霧氷、中岳火口は残念。
- 中岳火口は朝早かったせいかまだ開いて無かったので、草千里浜からのスタート。そこで見たのはチョット幻想的な光景でした。しかし、入山規制で火口には近づく事が出来ませんでした。
- 鍋ヶ滝と二重峠石畳。
- 九州旅行の熊本、予定していたルートは逆になり、火口へ行きたかったが入山規制で入れず、江戸時代につくった石畳を見に行くことにして、鍋ヶ滝は緊急参戦。
- 姫路城の桜は混雑必至。地元民が知ってる穴場スポットも。
- 姫路城の桜は有名なので、混雑します。初めての方は王道の所をまず見てください。でも、のんびりしたい。他のスポットは?って方は地元の方も行く所も書いてますので参考になると思います。